ブックタイトルちびっこぷれす Chibikko press 2014年4月号 NO.179

ページ
9/52

このページは ちびっこぷれす Chibikko press 2014年4月号 NO.179 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ちびっこぷれす Chibikko press 2014年4月号 NO.179

9て他のママと接すれば、もっとうまく子育てできるのにな」って思うことがよくあったんです。そこで始めたのが子育て支援センターでの育児相談だったり、ベビーマッサージだったりします。ベビーマッサージそのものよりもママ同士が仲よくなって、そこで交流する中で子育ての力をつけていってもらうのが狙い。そして私に“何でも聞いてOK”という雰囲気も作るようにしています。編 おたすけ訪問助産師もやってますね。榊原 有料になりますが、すごく困っている時に地域の助産師が訪問して、それ以上ママの不安を強くしないという取り組みです。これは山梨県助産師会の事業。編 その他に助産師会としての事業は?榊原 毎週木曜日には無料の子育て電話相談も行っています。これは匿名なので、「こんなこと恥ずかしくて相談できない」ということも相談できる。それから毎年行う「ようこそ赤ちゃんまつり」というイベント。また、生まれてきた命の大切さを伝える「いのちの学習プログラム(P.16・17参照)」も助産師会の事業です。この時代だからこその役割編 全国的に産科医が不足していることもあって、お産の現場にもっと助産師を活用すべきという声もありますが。榊原 助産師が能力を活かす場所が増えるのはいいと思います。でも助産師のレベルアップも必要ですね。編 助産師のマンパワーが、社会的により求められている感覚があります?榊原 はい。お産の現場以外でもそうだと思います。お産のことをよく知る助産師だからこそ、産後ケアで力を発揮できる。お産がすごく大変だったママの気持ちって、実はそうじゃないママには伝わりにくいんです。たくさんのお産を経験した助産師なら、そこにも寄り添ってあげられる。親たちが育児の経験に乏しく、不安を抱えている時代だからこその役割がある。編 最近話題になっている産後ケアハウスもその一つですか?榊原 そうですね。不安やトラブルを抱えている産後のママが、施設に泊まって休息できて、体にいい食事を食べながら助産師のケアも受けられる。やはり必要な施設だと思います。大人の意向で育てるのではなく編 助産師の立ち位置って、医師と子育て支援の専門家の間にあるような感じがします。医師より優れているところ、子育て支援者より優れているところってどんなところでしょう。榊原 医師にもママの気持ちに上手に寄り添える人はいるし、子育て支援者の中にも母子の体のことをすごく勉強している人はいるので、一概にここが優れているとは言えない。ただ私たちが見てきたお産の現場プラス触ってきたママの体って、どの職種の人よりも多いと思うんです。その引き出しの多さは、ママたちへの説得力や安心感につながっているのではないでしょうか。編 ご自身が子育てする中で、助産師であることが役に立ちました?榊原 全然(笑)。最初はどうしていいかわからない。その次は専門知識が邪魔をして、つい「これはあの病気じゃないか?」と悪い方に考えてしまう…。それだけ子育てって大変なんですよね。でもそれを経験しているからこそ、ママたちに伝えられることがたくさんあります。編 それはどんなことですか?榊原 私は3人の子を育てましたが、3人とも全然違う。だからこそ一人ひとりが、かけがえのないものなのだと思います。私たちは子どもを優等生にしたいと、大人の意向に合わせて子育てをするのではなく、「この子はどんなタイプかな?」「何に興味があるのかな?」と、その子の個性を受け止める気持ちで育てるべきだと思っています。そして子どもを「カワイイ」って思って育ててほしい。そこが子どもが順調に育つために、一番大切な原点だと思うから。榊原まゆみ助産師市町村の新生児訪問や子育て支援センターでの育児相談など、子育て支援の分野に多く携わっているフリーの助産師。おたすけ訪問助産師やいのちの学習プログラムの実践、山梨県助産師会内に子育て支援実行委員会を立ち上げるなど、助産師会会員としての功績も多数。2003? 2009年には、日本助産師会山梨県支部長を務める。●甲府市・甲斐市・南アルプス市周辺‥‥三井聡子(甲府市TEL090-8500-4108)、望月こずえ(甲府市TEL080-6554-6337)、相川緑(甲斐市TEL080-1184-0440)、榊原まゆみ(甲斐市TEL090-4205-4448)●笛吹市・山梨市・甲州市周辺‥‥飯島恵子(山梨市TEL070-6454-1148)、丸茂和美(笛吹市TEL090-7817-5507)●北杜市周辺‥‥上原美紀(北杜市TEL090-4616-3084)、井上裕子(北杜市TEL090-9958-5206)●大月市周辺‥‥伊藤智美(大月市TEL090-8045-6038)●富士吉田市・富士河口湖町周辺‥‥流石裕子(富士河口湖町TEL090-5556-6636)、渡辺美幸(富士河口湖町TEL090-5214-9352)※助産師会では毎週木曜日10:00?16:00に無料の子育て電話相談も行っています。(かるがも内TEL055-228-4152)【おたすけ訪問助産師について】 産後のママの求めに応じて、地域の助産師がお家を訪問。ママの体調や赤ちゃんの発達状況、子育て全般を見ながら、おっぱいのマッサージ(必要があれば)、授乳や抱き方の指導、生活全体のアドバイスなどをしたり、様々な相談に応じたりする山梨県助産師会の事業です。料金は1回5000円です。各地域の助産師とその連絡先は下記の通り。