ブックタイトルちびっこぷれす Chibikko press 2013年6月号 NO.169

ページ
32/48

このページは ちびっこぷれす Chibikko press 2013年6月号 NO.169 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ちびっこぷれす Chibikko press 2013年6月号 NO.169

32小児科Dr.宮本の連載コラム午後10時、クリニックにて…    ?おほしさまの先生からの子育て応援“談”!?宮本直彦(みやもと・なおひこ)小児科医。山梨市加納岩総合病院勤務などを経て2004年、昭和町で夜間や休日の小児救急にも対応する医院・げんきキッズクリニックを開業。2009年春、移転してリニューアル。クリニックと同じ敷地内に「げんき夢保育園」を開園。Vol.98 妊娠中の感染予防について    ?自分には関係ないと思っていませんか?? 先月のGW、妻が被災地ボランティアに行った岩手県山田町を1年ぶりに訪れました。ボランティアを通じて知り合った地域の人の話によると、役場にはまだ県外からたくさんの応援職員が来ていて、毎日夜遅くまで復興に関する仕事をしているとのことでした。がれきの山は大分片付いて、仮設の商店街もできていました。ちょうどGWということもあり、お祭りにも参加し、活気が戻りつつあるように感じました。一方で数百世帯が一緒になっている仮設住宅はあちこちに点在し、そこで生活している人々にとっては震災前と比べ程遠い状態であることを思い知らされました。数日後の新聞では、復興予算が別の目的で使われている報道がありました。やるせない気持ちになりました。 さて、新聞・TVなどで報じられていますが、風疹の流行がまだまだ止まらず患者数が増えています。当クリニックでも、大人の方が風疹ワクチンの在庫がないために麻疹・風疹混合ワクチンを接種するケースが増えています。風疹の免疫のない大人の方は、ぜひワクチンを接種してください。先月は風疹の恐さをテーマとして取り上げました。今月は、風疹以外に妊娠中にかかると胎児に影響が出る病気についてご紹介したいと思います。トーチ症候群って? 妊娠中に初めて感染すると胎児に障害を引き起こす病気として、トキソプラズマ(Toxoplasma)、風疹(Rubella)、サイトメガロウイルス(Cytomegalovirus)、ヘルペス(Herpes)、リンゴ病・梅毒など(Other)があり、これらの病気の頭文字をとって「TORCH(トーチ)症候群」と言います。妊娠中にサイトメガロウイルスやトキソプラズマにかかった患者の会「トーチの会」が昨秋立ち上がり、この病気の予防啓発に取り組んでいます。 10年前に行われた日本小児感染症学会の実態調査によると、サイトメガロウイルスは年50人、トキソプラズマは年5人程度と診断されていますが、診断がついていないケースもかなりいるのではないかと言われています。サイトメガロウイルス感染症とは? サイトメガロウイルスは、主に母乳や子どもの唾液や尿に触れて感染します。以前まではほとんどの方が感染していましたが、最近、妊娠可能な女性の抗体保有率が約9割から約7割に減っています。妊娠中に初感染した場合、妊婦さんは無症状か軽いかぜ症状が出る程度ですが、胎児にかかると、流産・死産、脳や聴力の障害などを生じることがあります。子どもの唾液や尿を触ったら、手洗いをきちんとすることが予防につながります。トキソプラズマ症とは? トキソプラズマという原虫による感染症で、妊婦の抗体保有率は約1割と言われます。生肉やネコの糞、汚染された土の中を介して経口感染でうつります。健康な方がかかってもサイトメガロウイルスと同様の症状がある程度ですが、妊婦さんが初感染し胎児にかかると流産・死産、脳や眼の障害などが生じることがあります。加熱不十分な肉を食べないことやネコの糞の処理、土をいじる時には手袋をすること、合わせて作業後の十分な手洗いが大切です。妊娠中の感染予防のための注意事項11カ条  ①石鹸と流水で頻繁に手を洗ってください。②小さな子どもとフォークやコップなどの食器を共有すること、食べ残しを食べることはやめましょう。③肉はしっかりと中心部まで加熱してください。④殺菌されていないミルクやそれらから作られた乳製品は避けましょう。⑤汚れたネコのトイレに触れたり、掃除をするのはやめましょう。⑥げっ歯類(ネズミの仲間たち)やそれらの排泄物(尿、糞)に触れないようにしましょう。⑦妊娠中の性行為の際にはコンドームを使いましょう。⑧母子感染症の原因となる感染症について検査しましょう。⑨B群溶血性レンサ球菌の保菌者であるか検査してもらいましょう。⑩感染症から自分と胎児の身を守るために、妊娠前にワクチンを打ちましょう。⑪感染している人との接触を避けましょう。 一部の病気には治療薬がありますが、診断がしっかりとできないと治療薬も使えません。風疹以外は予防するワクチンもありません。これらの病気について知ることが予防につながります。参考文献:「トーチの会」http://toxo-cmv.org/「国立感染症研究所(トキソプラズマ)」http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/3009-toxoplasma-intro.html「国立感染症研究所(サイトメガロウイルス)」http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/407-cmv-intro.html