ブックタイトルちびっこぷれす Chibikko press 2016年4月号 NO.203

ページ
4/44

このページは ちびっこぷれす Chibikko press 2016年4月号 NO.203 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ちびっこぷれす Chibikko press 2016年4月号 NO.203

4 いよいよ卒園間近だ。毎年在園児から卒園児へ贈り物を制作している。今年はペンダント。1人の年長児に在園児2~3人で作る。その担当班を決めた。全園児に朝の会でこう言った。「毎年、パインさん(年長児)にプレゼント作るでしょ。今度それを作るから誰に作るか決めておいてね。2人か3人のグループだけど、おばけ組(年少児)とおばけ組はだめだよ」。簡潔に言って朝の会が終わった。簡潔に言えばよく聞かなきゃと思うし頭も回る。 その日は川へ行った。川で遊びながら班分けをするかと思ったら、遊んでいる時は徹底的に遊び誰も言い出さなかった。これが年長児だったら、各自が自発的に決めただろう。年中児はまだまだ小コラム/中島久美子 写真/砺波周平 デザイン/若岡伸也卒業記念品第  回さいということだ。川から帰る時、私はそばの子に「もうグループは決まったのかな」と聞いた。するとその場で年中児がたちまち班を作り出した。そして2~3人組で肩を組んで歩き始めたのだ。大人がきっかけを作れば、あとは子どもたちだけでできるということだ。昼食時、隣に座った子に班について尋ねたら、付近の子どもたちが次々と嬉しそうに班のメンバーを私に伝え始めた。この感じはみんなの前で発表した方がいいと思ったので、全園児の前で聞いてみた。「グループは決まったのね」。「う~ん」。「じゃ発表してみてよ」。一つの班が発表し終わると、次の班が立って発表した。全員発表し終わったが、年中児のやることだからまだまだ完璧ではない。担当者が決まってない年長児がいたり、年少児でまだ班に入っていない子もいた。でも中島は「じゃ、みんな決まったね!」と言った。年中児は「う~ん?」と自信満々だ(甘い、笑)。 そこで年長児が初めて発言した。「ちょっと待って。まだ決まってないパインがいるよ」。ここまで口を出さずに見守っている年長児は何者かと思う。「自分たちはいいけど、みんなを考えなくちゃ」。全体を見ろと言っているのだ。班の構成は2~3人と言ったので、年中児のみで3人の班を作った子たちがいた。年少児同士の班もできてしまった。そこも年長児に指摘される。「うさぎ(年中児)3人だからおばけ(年少児)が余っているんだよ」。その言葉に年中児が反応37